未生流

の花

二〇一七年二月

二月如月の謂われには、寒さがぶり返し着物を重ねて着ることから「着更着(きさらぎ)」とする説が多いです。他には、気候が陽気になる季節で「気更来(きさらぎ」、草木が生え始める月で「生更木(きらさぎ)」とする説があります。


格花

水仙

水仙は別名「雪中花」や「雪割草」と言われることから梅に応合うと「雪中梅」として梅十五景のひとつに数えられています。今回は留を控に使って、寸渡に挿けています。

格花
臨水梅

山里の池や小川の水面に梅の枝先が臨んでいる風情を捉えた挿け方で、梅十五景のひとつとして伝えられています。
今回は広口に五徳で留めて用下の枝を水に臨むようにしています。

新花
赤椿
白椿

椿は多くの華道家に好まれる花材で、格花にも自由花にも沢山の作品が残っています。ただ難易度も高く、いつも迷ってしまう花材ですが、今回は非常にシンプルに花の色を綺麗に見せることを考えて挿けていきました。

新花
梅若枝
青文字

梅の若枝はとても長くしっかりと伸びていきます。本数を多めに挿れていくと少し複雑になり、青文字を中部から下部にかけて挿れると伸びの良さが際立ちます。二種での造形手法としています。

ページの上部へ